創薬研究 - 薬理研究者(その他のフロンティア領域)【創薬研究職】
◇募集職種
薬理研究者(その他のフロンティア研究領域)
◇勤務地
医薬研究センター(大阪府豊中市)
https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/company/outline/pdf/map_sprc.pdf
◇職務内容
様々な疾患領域に対して創薬モダリティを活用し、価値ある開発候補品を創出する。
1.薬理評価系の構築と評価
2.薬剤候補の作用機序解析
3.新薬に繋がる研究テーマの運営・参画
4.新薬に繋がる萌芽的な研究アイディアの提案
5.臨床開発プロジェクトへの参画
※国内外のアカデミアおよび企業との外部連携を含む
◇応募資格
【必須条件】
1. 修士卒以上(医学、薬学、理学、工学等のライフサイエンス関連分野)
2. In vitroおよび vivoの薬理学的実験スキルを有する
3. 医療ニーズを把握することができる
4. 新しいことへの挑戦や変化を楽しめるメンタリティ
【望ましい要件】 以下に挙げる経験を有する方は特に歓迎いたします。
1. 海外グループ会社および他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方
2. リーダーとして研究チームをリードした経験
3. 感覚器研究(難聴、眼など)に従事した経験
4. 老化研究に従事した経験
5. ライフサイエンス関連分野の博士号
※経験はアカデミア or 企業を問いません
◇職種の魅力
新しい研究を提案・実行できる制度があります。長期的なキャリアパスとして、研究プロジェクトのリーダーや、専門研究員として創薬を推進する研究ポジション、国内外のアカデミアや企業との外部連携、マネジメント職など、幅広い分野でご活躍いただく可能性があります。全ての従業員が学び続けることができる環境を整備しており、様々な成長の機会を掴んでいただくことが可能です。我々と一緒に世界を変える新薬を創製しませんか?
◇給与
能力、経験等を考慮のうえ、当社規定により決定します
◇昇給・賞与
昇給:年1回、賞与:年2回
◇諸手当
15時間裁量給、ワークスタイル手当、通勤手当など
◇勤務時間
7時間00分
フレックスタイム制
◇休日・休暇
日曜日、土曜日、祝日、年末年始、1月4日、12月30日、5月1日、夏季3日:年間休日数125日(2020年度)、年次有給休暇(初年度15日、最高21日)慶弔休暇、ボランティア活動休暇、骨髄移植ドナー休暇、育児休暇、anniversary休暇、プラスone休暇など
◇その他
■敷地内禁煙
■福利厚生
各種社会保険、財産形成支援制度、自己啓発支援 等
■退職金制度あり、確定拠出年金制度あり
■健康対策
定期健康診断のほかに、成人病検診、配偶者検診、職種別検診などを実施し、社員の健康管理をバックアップしています。
■育児支援制度
男女にかかわらず取得可能な育児休業制度や育児短縮勤務制度、選択就業時間制度等で仕事と家庭生活の両立を支援しています。次世代育成支援対策推進法に基づき一般事業主行動計画を策定し、「くるみん」を取得しました。育児休業:最長3歳の誕生日前日まで、育児短縮勤務:最長小学校3年生まで、選択就業時間制度 :最長小学校3年生まで
■ワークライフバランス
心のゆとりと創造性を高めるために、月2回のタイムマネジメントデー、ECO日(18:00退勤が原則)を設けています。